本村自治振興区は、市街地から東に約9キロに位置し、本村川・上谷川に沿って伸びる南北に約9キロの細長い谷間のまちです。
標高300m~520mに位置しています。
主な産業は、農林業ですが経営面積も小規模で第2種兼業農家多数を占めています。
本地域には、観光施設として日本ピラミット、県指定天然記念物蘇羅彦神社の大杉等があります。また、古くから伝わる「こきりこう踊り」は雨乞いの踊りとして有名です。 春は桜や花桃が咲き、多くの人が訪れます。
平成21年3月末で庄原市立本小学校・上谷小学校が廃校になり、現在は本村自治振興センター及び上谷コミュニティー会館として地域の活動拠点となっています。

本村自治振興センター
| 住所 | 
							 
								〒727-0623 広島県庄原市本村町1234-1 
						 | 
					
| 電話番号 | (0824)78-2743 | 
| 
							 | 
					|
| HP | http://honjichi.web.fc2.com/ | 
| 地域振興計画 | |
| 主な行事 | 盆踊り、敬老会、ふるさと祭り、狼煙揚げ、とんど | 
| 振興区便り | ダウンロード |